小児歯科

子どものころから
しっかり治療しよう!

小児歯科について

大人の永久歯は大切なものですが、小さなお子さんの歯ももちろん重要なものです。

ここでは「小児歯科」をテーマに、子どもの歯と大人の歯の違い、そして歯科医院での対応方法の違いについて解説していきます。

小児歯科

子どものうちからきれいな歯を

小児歯科の考え方

小児歯科と一般歯科(大人を対象とした歯科のこと)も、「口腔内を正常で清潔な状態に保ち、虫歯や歯周病に代表される口腔内のトラブルを予防・治療する」という点では同じです。ただ小児歯科と一般歯科には違いもあります。

それは、「小児歯科の方が、より予防的な考え方を重視している」ということです。

詳しくは後述しますが、お子さんの歯はいつか乳歯から大人の歯へと変わっていきます。乳歯が悪い状態だと、乳歯が抜けた後に生えてくる大人の歯にも悪影響が及びます。そのため、永久歯に影響が出ないように、乳歯の段階から「歯の状態のチェック」「歯磨きや歯並びのチェック」などを行っていく必要があるのです。

また、乳歯のためにもこれらの対応は必要です。乳歯は永久歯に比べるとずっと虫歯が悪化しやすいという特徴があるからです。乳歯は永久歯に比べて柔らかいうえに薄いため、永久歯以上に虫歯菌の浸食を受けやすいのです。

なお、子どもが虫歯に侵されやすい理由はいくつかあります。
大人と同じように、「歯磨きをしていない(あるいは歯磨きが上手くできていない)」「完食が多く、メリハリのついていない食生活を送っている」という場合は、子どもであっても当然虫歯になります。

ただ、永久歯には見られない原因もあります。それが、「大人から子どもへの感染」です。虫歯菌は自然発生的に発生するものではなく、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはこれは存在しません。

しかし虫歯菌を持っている保護者が、自分と同じスプーンを使って赤ちゃんに食事をあげたり、熱いものを食べさせるときにふうふうと食材に息を吹きかけたときに入った唾液を赤ちゃんに食べさせてしまったりすると、赤ちゃんの口の中にも虫歯菌が移ってしまうことになります。

「子どもの虫歯は、すべて保護者の責任」とまではいえませんが、大人が接し方を考えることで虫歯のリスクは下げられるということです。

「乳歯だから、虫歯になっても問題ない」は間違いです

上でも軽く触れましたが、「乳歯はどうせ抜けてしまうのだから、虫歯になったとしても問題はない」と考えるのは誤りです。なぜなら、乳歯にできた虫歯は、放置しておくと痛みが出るだけでなく、その後に生えてくるはずの永久歯に悪影響を与えてしまうからです。

乳歯の虫歯を放置しておくと、やがて虫歯菌は歯の根元部分にまで至ります。そして乳歯の下に待っている永久歯の色を悪くしてしまったり、永久歯が育つことを阻害したりしてしまうのです。

「乳歯だから、虫歯になっても問題ない」は間違いです

乳歯とは異なり、永久歯は二度と生え変わりません。この大切な永久歯を健康的な状態に維持するためには、乳歯のお手入れも必須なのです。

ちなみに乳歯が虫歯に侵された場合は、大人の虫歯と同じように治療していきます。もちろん歯を削ることもありますし、詰め物をしていくこともあります。

お子さんの歯を守るための予防歯科

乳歯も永久歯同様虫歯になる可能性は十二分にありますし、一度虫歯になってしまうと永久歯以上に虫歯の進行が速くなるという特徴もあります。

そのため、小児歯科においては「予防」の概念を持つことが非常に大切です。

お子さんの歯を守るための予防歯科

小児歯科では、予防歯科として「歯磨きの手順の説明」を行っています。
小児歯科によって多少の違いはありますが、ふたば歯科では、

という手順を取っています。

もっとも、学齢期前の小さなお子さんが一人で完璧に歯磨きを終わらせられるケースは、それほど多くはないでしょう。

そのため、小さなお子さんの歯磨きにおいては、親御さんなどの保護者も一緒にこれを学ぶ必要があります。特にまだまだ小さなお子さんの場合は「仕上げはお父さん・お母さん」というスタイルになることが多いかと思われますが、この「仕上げの仕方」をきちんと知っておかなければなりません。力を入れすぎれば歯茎が痛みますし、力を入れなさすぎてはきれいに磨けません。お子さんへの指導はもちろん、親御さんにも「どのようにして磨けばいいか」をしっかりお伝えしていきます。

少し歯科に詳しい人ならば、「小さな虫歯は、きちんとケアを行うことで治る」と知っていることでしょう。このときに力になるのが、「フッ素」です。フッ素は歯の再石灰化を促したり、虫歯菌の活動を低下させたりする力があります。そのため、歯科医院ではこのフッ素を歯に塗る……というやり方がよく取られます。

また、食べ物をすりつぶすために使われる奥歯には「裂溝」と呼ばれる溝があります。この溝部分にはどうしても汚れや食べ物が詰まりやすくなります。このためこの裂溝を、歯科材などで埋める「シーラント」というやり方も提案されるようになりました。

小児歯科におけるこのような「予防の対応」は非常に重要なものです。それぞれのお子さんに合った方法を提案しますので、ぜひ歯科医院に相談してみてください。

なおここでは主に「予防歯科」について取り上げましたが、私たちふたば歯科を始めとするほとんどの小児歯科では、詰め物をしたりかぶせものをかぶせたりといった一般的な虫歯治療も行っています。

また、「子どものうちに済ませておいてあげたい」ということで、小さいうちに矯正を行う親御さんもいます。これは「予防歯科」とはまた異なるものではありますが、歯並びの美しさを考えるのであれば、この矯正も視野に入れるとよいでしょう。

矯正歯科について

お子さんでも通いやすい
歯医者

歯科医院は、どうしてもお子さんに「怖い」という印象を抱かせてしまいがちです。ただ、口の中のトラブルを放置しておくわけにはいきません。ふたば歯科では「お子さんでも通いやすい歯医者」を目指し、できるだけ明るい気分で診察を受けてもらえるような工夫をしています。

お電話はこちら

WEB予約はこちら

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!